鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄クマ」です。 テディベアの仕様に乗っ取り、首、両肩、股関節が動きます。
ここに重要なコンテンツを記述
鉄で作ったぬいぐるみのシリーズです。
クマをはじめ、色々な動物で制作しています。
布のぬいぐるみと同じように、型紙でパーツを切り出し、布を入れて膨らんだ状態みたくなるように鍛造で丸みを帯びた形に整え、縫い目がはち切れそうなイメージでガス溶接して組み上げています。
それぞれ、どこかが動くようになっています。
さわって遊べる、鍛鉄のオブジェです。
  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄クマ」です。 テディベアの仕様に乗っ取り、首、両肩、股関節が動きます。

    鉄クマ

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄コアラ」です。 ぷっくりしたフォルムで首、両肩、股関節が動きます。

    鉄コアラ

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄ウサギ」です。 腕と脚、尻尾はブラブラ。首も回ります。

    鉄ウサギ

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄フクロウ」です。 頭と翼、尾が動きます。首が伸びます

    鉄フクロウ

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄ペンギン」です。 頭と翼が動きます。首が伸びます。

    鉄ペンギン

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄ゾウ」です。 長い鼻が動きます。 アフリカゾウ。

    鉄ゾウ

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄キリン」です。 頭と尻尾が動きます。 カタチはデフォルメを強くして少し漫画ちっくです。 背中に大きくアキがあり、縫い目がはち切れたような表現になっています。

    鉄キリン

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄ライオン」です。 頭と尻尾が動きます。 頭部を大胆にデフォルメしたデザインです。 立髪を鉄線のラインで表現し、大目にきめのナットを使いました。

    鉄ライオン

  • 鉄でできたぬいぐるみである「テツグルミ」シリーズ、「鉄ヒツジ」です。 頭と尻尾、ドレッド化した毛並みが動きます。 ボディは2枚合わせの箱型で、頭部は一枚のパーツを折り込んでカタチを作っています。

    鉄ヒツジ


 

ぬいぐるみもマスコットも、ほとんど作ったことがありません。
テツグルミを作るにあたり、市販されているぬいぐるみを色々見たりして研究しました。
鉄と布では、やはり勝手が違うので同じようにはできないのですが、
鉄で扱えるパーツ形状に変更したりして、イメージのカタチに組み上がるよう工夫しました。

テツグルミはガチャガチャいいます。
かなり乱暴に扱っても壊れません。
指が挟まると痛いです。

 


動物をモチーフにした作品は、鋳造で制作したタイプもあります。

アルミペンギン

「P.Parade」 アメニモマケズ・カゼニモマケズ

カンケリネコ

うさうさ

ワニ太の庭

フォーチュンラビット

ふくふくフクロウ

カルガモかも